

口だけあるの気持ち悪い~!でも自分の描いたキャラクターが喋るとうれしい!



この口パクは3枚で動いてるワケだが、TVアニメで簡略する時はこの3枚だけで喋る表現をしている



3枚でセリフ全部表現できるの~!?



セリフに合わせて「う」とか「ん」は閉じてる口で併用するんだ。映画とかドアップの時は「あ・い・う・え・お」といった母音の分だけ作ることもあるぜ~
目次
舌の動き方をイメージして口の中を描く
横から見た簡略図。
舌は下あごに乗っているので舌の厚みと
開く角度によって見える範囲が違うことをイメージして描きます。
リアルやデフォルメなどキャラクターによって口の形は変わりますが
これを意識すると違和感なく動かせると思います。
喋らせる時にどの口を使うの?
口を描いてキャラクターに喋らせる時は母音を考えて、どの口を置くか考えます。
「あ」「い」「う」「え」「お」と口の形を用意し
「か」と喋る場合は母音の「あ」の形
「め」と喋る場合は母音の「え」の形といった風に付けていきます。
単純に繋げて不自然な場合もあります。
そんな時は間に口を閉じさせたり、間の口の形を追加したりします。
実際喋ってみて違和感のないタイミングにするとベストです。