
アニメってたくさん絵を描くけど一体何枚くらい必要なの??



ああ〜ちょっと説明難しいんだよな。動かしたいアニメが何秒かかるのか考えてみ。



うう〜ん、ちょっと動かしたいから3秒くらいかな?



ずっと動かしっぱなしなら24枚必要だな



ええっ!そんなに〜!?



少ない枚数でやれる方法もあるから、とりあえずアニメに使う時間と枚数についてここで覚えてみたらいいよ
アニメーション1秒あたり絵は何枚必要?
自分で作ってみたくても一体何枚絵を用意したらいいのか掴みにくいですよね。
ここでは1秒あたり必要な枚数の感覚
パソコンソフトで作る時に知ってたほうがいいフレームレートについて説明します。
TVアニメでは1秒24コマ
TVや映画のアニメーションでは1秒を24に分けます。
分けたものを1コマもしくは1フレームと呼びます。
昔から主なアニメーションは3コマに1枚動画の絵を入れます。
アニメーター用語では「リミテッドアニメーション」と呼びます。
少ない枚数で効率的に作画が出来ます。
カッコいいアクションなどでなめらかさが足りない場合は2コマに1枚だったり
ディズニーのようなよりリアルに動かす場合は1コマに1枚ずつ入れる場合もあります。
1コマに1枚入れるアニメーションは「フルアニメーション」と呼びます。
ゲームなどでは30コマになるところも
ゲームや遊技機などの映像では1秒を30コマ(フレーム)にする場合もあります。
※同じ動画に30f/秒と24f/秒を再現していますが厳密な動画ではありません※
このように同じ1秒でもコマ数(フレーム数)が増えると
必要な枚数も増えて、そのぶんなめらかなアニメーションを作ることができます。
スロー版も用意してみました。
作りたいアクションを何秒かかる動きなのかストップウォッチで測り
そこから1秒何コマなのか照らし合わせて必要な枚数を考えることができます。
パソコンソフトでは「フレームレート」で設定
AdobeAfterEffectでは「コンポジション設定」の「フレームレート」の値が
1秒あたりのコマ数(フレーム数)で設定ができます。
どの動画ソフトでもそのような名称で設定できると思います。
ちなみにアニメとは違って撮影したビデオは29.97フレームと出ます。