

走ってる!こんなのどうやって描いてるんだろー?



走りは枚数少なく表現できるから、初心者でも作りやすいと思うぞ?



じゃあ早速、教えてください!!



1枚1枚フォーム違うのが大変かもだけど、小さいジャンプと思えば描きやすいかもな
しゃがんでジャンプするような感覚
走りに最低限必要な枚数は6枚。
さりげない動作ですが、こうして見るとしゃがんでジャンプするような動作です。
1と4の原画の間を2枚動画を入れます。
2でグッと沈んで3で飛び出すように上がります。
2はもっと伸びていてもいいぐらいです。
同様に4~1に戻るまでの動画も作ります。これでループになります。
プロの制作現場では原画(1・4)の間は3枚だったり
他の部分が原画になる場合もあります。
小走りだったりドスンドスンと走ったり、キャラクターによって走り方に個性が出てきます。
その場でループする走りは足の運びと前後間がポイント
このようにその場でループする走りは顔が前後に動きます。
前後に動くのは足の伸び縮みに連動しています。
このように、その場でキャラが走りループをして背景が動くシーン。
アニメ制作現場では「フォロー」と言います。
カメラがキャラクターを追って撮影している感覚のシーンです。
ちなみに背景が止まっててホントにその場で駆け足してる動画は
また違ったフォームになると思いますので自分で走って比べてみてください♪